がりがりボードゲームおかわり

ボードゲームに関してがメインです。その他雑記。

ボードゲームプレイ動画の反省会(魅力的な動画を作るためには?)

f:id:kokuhaku_gari:20210629212246j:plain

■久しぶりの動画

お久しぶりです。

約一ヶ月ぶりの更新となりました。新型コロナウイルスが私の住んでいる地域でも広がり対面でのボードゲームのプレイが困難だったこともあり、久しぶりにボードゲームプレイ動画を作りました。

【iOSアプリ】アグリコラ5人戦対人がりがり実況動画【営林士】 - YouTube

 

そのきっかけとなったのはボドゲニストタカさんの猛者5人による下記のアグリコラプレイ動画です。

アグリコラのプレイ実況解説【ガチ勢・ボドゲニスト】 - YouTube

こちらが非常に面白く、映画くらいの尺があるのにあっさり観切ってしまいます。

iOS版の旧版アグリコラアプリがOSアップデートにより起動出来なくなることが最近確認されており(※2021/7/3現在、最新OSにアップデートすると再び起動できるようです)、プレイ出来なくなる前に動画を残しておきたいという気持ちも相まって、約一年振りの動画作成に踏み切りました。

いざ作ってみるといろいろと反省点が多く、個人的にあまり納得できない出来になってしまいましたので、今回はそれをまとめ、見やすく魅力的なボードゲームプレイ動画を撮ろうと思っている方の参考になればなと思います。

 

 

■今回の動画の反省点

①製作時間がかかり過ぎた

今回のアグリコラの対人戦プレイ動画は、iOS版のアプリ「Agricola」でのネット対戦の様子をPCにミラーリングし録画したものに後付けで音声を録音しを編集しました。

手順で言いますと

対戦の録画→原稿作成→レコーディング→不要部分のカット→音声の割当→字幕・カード紹介の追加→効果音割当、といった感じです。

正確に測っていたわけではありませんが、トータルで20時間程度掛かったと思います。

時間がかかり過ぎた、という印象がありますが、40分程度の動画を仕上げる場合、確認作業で40分確実にかかりますし、作業時間を短縮するのはなかなか難しいのも現実です。

対応策の1つとしては、プレイしながらリアルタイムで実況することですが、かなりのアドリブ力が求められます。

https://www.youtube.com/watch?v=tg8vWvu9rF8

この動画は、私がマルコポーロの旅路旅路の対戦風景をリアルタイムで実況しながら撮影した動画ですが、喋りが拙いです。

 

②動画のターゲットがよくわからない

今回、アグリコラのルールを説明しているわけではないので、アグリコラをやったことがある人でないと動画を楽しめません。しかし、カードの効果を読み上げたり大写しにしたりしています。やりこんでいる人であれば、カードの効果は頭に入っているでしょうし、中途半端な動画になったなと思います。

やりこんでいる人向けにするならば、カードを大写しにするだけでよく、読み上げるのは動画を長くする原因になっているなと反省です。

 

アグリコラに対する知見の不足

私自身、それほどアグリコラが上手いわけではありません。

上記で紹介したボドゲニストタカさんの動画ではその圧倒的なアグリコラに対する知見の深さで見れば見るほど学びがありますが、今回の私の動画ではそういった学びは少ないでしょう。

 

④エンタメ感のなさ

プレイ動画はうまい動画か面白い動画が求められています。

面白いプレイ動画の代表例で言うと、今をときめく配信者「もこう」さんの出世作、厨ポケ狩り講座でしょうか。もう10年以上前の動画ですが。

www.nicovideo.jp

勝ち負けよりも動画自体のエンターテインメント性で視聴者を引き付けます。

③の通り、今回の私の動画はうまさはそれほどありませんが、エンターテインメント性があるかと言われるとそうでもありません。

 

⑤対面でのワイワイ感はない

私は「もとやまひろし」さんのボードゲーム動画が好きです。

【アグリコラ】5人戦『干し草管理人』 - YouTube

リアルでの対戦風景を撮影し、投稿されているのですが適切にカットして動画時間が40分程度に収まっており、プレイされたカードが大写しになるのが見やすいです(今回参考にさせていただきました)

そして、何よりの魅力として、対面でボードゲームをやっているときのワイワイ感が動画からあふれ出ていて、観ていると一緒に卓を囲んでいるような多幸感を味わえます。

今回の私の動画はデジタル版でのプレイですので、このワイワイした楽しい様子は感じることはできません。

 

⑥他の人の状況が見にくい(一覧性が低い)

アグリコラは、他プレイヤーの飯状況、保有してる資材の数が大切なゲームです。

しかし、今回の動画では他プレイヤーの様子が非常に分かりにくいです。

各プレイヤーの状況が一覧で表示される画面はありますので、そちらをラウンドの初めに静止画で表示する等の工夫が必要だったなと思います。

 

f:id:kokuhaku_gari:20210701220830j:plain

一覧画面の例

 

あと、私が所有しているのはiPhone版なのですが単純にiPad版の方が画面が広くて見やすいです。

また、5年以上前の動画ですが、ニコニコ動画にアップされている「艦娘たちの農業経営」シリーズでは途方もないような手の込んだ編集により、各プレイヤーの状況が一覧で表示されています。

このシリーズ、実際の対戦の棋譜を艦これのキャラにプレイさせるという内容で、本当に凝っていて楽しいのでアグリコラ好き(でなくてもボードゲーム好きには)には是非見てほしいです。

www.nicovideo.jp

 
⑦画面切り替えの計画性のなさ

今回、とりあえず撮って勝てた試合を動画化しました。

そのため、プレイ中は画面の切り替えなど動画にすることなど考えていませんでした。

例えば、他の人の改築状況を確認している際も画面を一瞬切り替えるだけで、意図してみていないと早すぎてわかりませんし、後から見返してなぜそういう画面切り替えをしたのか思い出せませんでした。

マイクはオンにしていたので、実際の動画で使わないにしても考えていることを喋りながらプレイすれば、もう少し見やすく、さらには編集しやすくなっていただろうなと思います。

 

⑧ゲームの効果音を生かせなかった

ゲーム内BGMは細かくカットする関係で生かすことは難しいですが、ゲーム内効果音はせっかくなので生かしたかったです。

しかし、上記の通り、マイクオンでプレイしたためゲームの効果音を生かすことができませんでした。

マイク音声を使わないのであれば、マイクオフでアプリ設定でBGMオフにすれば、アプリの効果音は生かすことができました。

 

■良かった点

反省点だらけの動画ですが、良かった点があるとすると下記の2点かなと思います。

・実際にプレイする視点でのアグリコラ動画対戦風景を取れた

リアルでの対戦風景をカメラで撮影する形式ですが、どうしても全体を俯瞰する視点での動画となります。しかし、今回の動画は実際にプレイするときに近く、一人称視点の動画となりました。全体を俯瞰する視点の動画が悪い、という意味では決してありませんが、一人称視点の動画も面白いものだと思います。

また、実際のドラフトもなかなかリアルでは動画化しにくい部分ですが、アプリだとそれも容易なのも良い点です。

アグリコラ廃人たちのドラフト考察 - YouTube

ちなみに、こちらのボドゲニストタカさんのドラフト考察動画も大変面白いです。

 

・動画時間が比較的短くなった

アグリコラは1戦に2.5時間程度かかるゲームですが、40分以内に抑えることができたのは良かったかなと思います。

それでも、YouTubeに上がっている動画で40分は十分長いですが。

 

ボードゲームの動画の種類

ちなみに、ボードゲーム動画は大まかに下記の4種類に分けられます。

・紹介動画(レビュー動画)

主に新作やおすすめのボードゲームを紹介する動画。

コミュニケーションゲームや軽いゲームは紹介しつつプレイするものも。

生涯ベスト、年間ベスト紹介系が人気。

 

・インスト動画

重たいボードゲームのルール紹介動画。

意欲的に編集し作りこまれたものもある。

カタンテラフォーミングマーズ、宝石の煌めきなどクラシックと言っても良いぐらいの名作を扱っている物は1万を超えるような再生数もあるが、それ以外は伸びにくい。

 

・プレイ動画

軽いゲーム、コミュニケーションゲームを有名人がプレイしている動画が人気。中には1000万再生を超えるものも。

一方、重いゲームを対面でプレイしている様子を撮っている動画や、デジタル版をプレイしている動画も存在するが有名人ではなくゲーマー・ボードゲームプレイヤーが遊んでいるため、爆発的な再生数はない。

 

・攻略動画

量はあまり多くない。

次々に新作が出るボードゲームで「攻略」が求められるほどやりこまれるタイトルは限られている。

 

市場規模からも他のエンターテインメントコンテンツに比べると盛り上がっているとは言いにくいのが現状です。

ちなみに、私が最初に動画を投稿したのも「ボードゲームはもっと一つのタイトルをやりこんで良いのでは?」という思いからでした。

 

■まとめ

今回はボードゲーム動画に関していろいろ反省点を挙げてみました。

こうしてたくさんの反省があるのですが、じゃあ次に撮るときにすべて改善できるかというとなかなか難しいです。

いずれにしても、録画段階から動画化することを意識してプレイしないと良い動画には仕上がりません。

動画作成はかなり労力がかかる作業ですので、上げてくださる方には感謝を込めてこれからも視聴していこうと思っています。

更新情報はTwitterで告知しております。
また、YouTubeでボードゲームの攻略動画も配信しております。
■ブログ記事一覧
https://kokuhaku-gari.hatenablog.com/archive
■Twitter
https://twitter.com/kokuhaku_gari
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCoiOR9ZoispAuZu-2nMc7aQ